【日韓交流会】人見知りINFPの私が大阪の日韓交流会に参加してきた話。

日常

アンニョンハセヨ!(^^)!dalcomです。

先日、大阪で開催された日韓交流会に参加してきました!!

ものすごーく人見知りの私ですが、楽しんで参加することができたので、
今回は「実際の韓国語交流会について」の雰囲気をお伝えしていきたいと思います。

それではさっそく~Lets’GO!

日韓交流会に参加したくなった理由

韓国語の勉強をしているけど、
日本では実際に韓国語を話す機会がないな・・・。

ワーホリに行く予定があることもあり、
日本にいながらも韓国語で話す練習をしてみたかったんです。

そんな時、ある韓国語勉強仲間である方(以下Aさん)に相談した時に、
「日韓交流会に参加してみるのはどう?」と教えていただいたことがきっかけです。

韓国語の実力や、自分の内向的な性格に対しての不安などありましたが、
とりあえず一回だけでもいってみよう!ということで参加することにしました。

日韓交流会って何をするの?

日韓交流会は、韓国が好きな日本人と、日本な好きな韓国人が集まって、
お話をしたり、ご飯を食べたりしながら、交流をしていく会のことです。

私が今回参加した日韓交流会は、大阪カフェで開催されていて、
人数は合わせて20人以上ほどでした。
※主催者や開催場所によって参加人数や内容は変わります。

当日は、自己紹介シートを記入します。

記入内容は、名前や年代、MBTI、語学のレベル・趣味等の簡単な内容でした。

時間になると、自己紹介から各テーブルで始めたのですが、これがまた面白かったです。

私自身、韓国の方言に興味があるのですが、現地の人から方言まで教わることができるんです!!!

自己紹介で出身が釜山の方がいて、いくつか方言を学んできました(笑)

自己紹介が終われば、フリートークでした。

「出身地のおいしいものの話」や、
「語学勉強をいつからしているの?」といった話で盛り上がりました!!

ワーホリで日本に来ている方もいれば、
旅行で来ていて、明日には帰るよ~なんて方もいて、話を聞くのだけでも楽しめました!

そんな感じで、韓国の方は次々とテーブルを移動していき、だいたい韓国人参加者とは全員と話すことができました♪

❀❀そして、交流会終了後は、希望者のみで近くの韓国料理屋さんへ❀❀

もちろん私も参加してきました!
(Aさんについていきました笑)

この会は参加自由ですが、
より韓国人のかたと交流を深めることができるいい機会だな~と感じました。

以前の緊張も少しだけ解けてくる頃なので、「ここだ!」というところで韓国語についての質問をできるんです笑
すこーしお酒の力を借りました🤫)

私は、発音の仕方についてじっくりと教わってきました笑

難しいですよね。
「それ!今の合ってる!」と言われても
私からしたら「何が違うの?」といった感じで笑 

発音の仕方については、交流会で話を聞いてきたので、またブログにてまとめたいと思います。
投稿したらこちらにリンクを張りますので少しお待ちください!

日韓交流会の一日はこんな感じでした!

ちなみに時間帯は

19:30~21:00 日韓交流会
21:00~二次会(韓国料理)

参加費は¥1,000-でした。
(+α ドリンクや料理代)

この記事を読んで興味を持った方、ぜひぜひ参加してみてくださいね♪

韓国語を話せなくても参加できる?

結論から言うと、参加できます!理由は私がそうだから!!(笑)

TOPIK4級を取得した私ですが、まだまだ話すことは難しいです。
私が実際に行った日韓交流会では、さまざまなレベルの方たちが参加していました。

申し込みの際に自分の韓国語レベルを回答する必要があります。

当日はレベルごとに分かれて座るようになっているので、初心者の方も安心して参加することができます♪

私は紹介してもらったAさんと一緒に参加をしたので、待ち時間はAさんと韓国語で話しながらカフェのデザートを楽しんでいました(笑)仕事終わりの甘いものは最高ですね

途中で韓国人の方も徐々に集まってくるのですが・・・!!!

ようやくここで私の緊張レベルはマックスです(笑)
人見知りと緊張でまったく韓国語が出てこないんです・・・。

せめて出てきたのは、「アンニョンハセヨ・・・」(笑)以上です。

私が行ったのは韓国交流会の中でも「勉強会」でしたので、韓国の方たちは一応先生という扱いのため容赦なく韓国語で話をしてくれます。

そうとなると、会話より韓国語のリスニングに必死です💦💦

ですが、わからない単語があれば、その都度聞けるので安心です!
さらに参加されている韓国人の方も、日本語が上手な方が多いです!!

私も実際に分からないことあれば
「〇〇가 뭐에요?」と聞きまくっていました。

韓国の人に聞きにくかったら近くにいる日本人の方に聞いても優しく教えてくれるので、人見知り大爆発の私でも大安心です。

なので、韓国語の実力に不安がある方も問題なく参加することができます❀

韓国人と日本人の比率と年齢層は?

私が実際に参加した日韓交流会では、日本人と韓国人の比率は6:4ほどで、少し日本人が多かったです。

年齢層は20代~40代と幅広く、中でも、30代が今回は多かった印象です。

そして、男女比は、日本人は女性が多く、韓国人は男性が多かったです。
日本人男性は1人、韓国人女性は2人ほど参加されていました!

年代や性別等さまざまですが、比較的安心して参加することができました。

一人で参加はできる?

一人で参加したいけど、なんだか行きにくそうだな…とハードル高く感じている方も多いのではないのでしょうか

私が今回の日韓交流会に参加してみて、自信をもって伝えておきたいのは、
全然大丈夫!!です。
むしろ、一人で参加する方が多かったくらいでした!

私のように人見知りでうまく話せない人でも、いつの間にか場に馴染んで日本人・韓国人関係なく、楽しめました。

そして、同じ「韓国が好き」「日本が好き」という趣味を持っている方が集まるので、現地の人も一緒に、韓国のアイドルや、食べ物の話をするのはすごく楽しいですよ!

参加方法

私は、「こくちーず」さんにて掲載されている日韓交流会に参加しました

『日韓交流会』セミナー・勉強会・イベント - こくちーずプロ
『日韓交流会』セミナー・勉強会・イベント: こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告知・集客ができます。登録料・手数料は無料!SEOに強くSNSでつながりのない人々にもアプローチ!イベント・セミナー・勉強会の管理や告知にかか...

上記リンクから飛べるので、興味のある方は見てみてくださいね。

日程を決めて、気になる交流会を見つけたら、「申込み」ボタンから申し込めます!

最後に

今回日韓交流会に行ってみて、「もう一度行きたい!!!!」の気持ちです。笑

韓国の方が口をそろえて
「(MBTIが)I(内向的)っぽいですね」と言われる私でも楽しめたので、

🌸韓国語を勉強している人
🌸韓国語で話をしてみたい人
🌸友達が欲しい人

ぜひ一度参加してみることをおすすめします!

韓国人の友だちはもちろん、韓国が好きな日本人の友達もできました♪

ということで、今回は「日韓交流会に参加してみた!」お話でした❀

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

これからもこのブログでは、「日常」を綴った私の記録や、「韓国語勉強」「ワーキングホリデー」についてのブログを更新していきます。

ではでは、アンニョン(‘ω’)ノ

タイトルとURLをコピーしました