【韓国ワーホリ】私が実際に提出したビザ申請書大公開!|dalcom

ワーキングホリデー

アンニョンハセヨ(*´︶`*)ノ

韓国へワーキングホリデーの準備を進めている皆さん!

🌸ビザ申請書の書き方がわからない。
🌸失敗したくないから、詳しい解説付きでひとつずつ書き方を教えてほしい。

ビザの申請をするときに、このように悩まれた方は少なくないかと思います。

ワーキングホリデービザに必要な書類として、「ビザ申請書」を提出する必要があります。
「複雑で難しそう・・・」と思っている方!
この記事を読んで、サクッとビザ申請書を書き終えてしまいましょう♪

私は、2026年2月からワーキングホリデーで韓国に行く予定です。
2025年9月にワーキングホリデービザを取得し、韓国ワーホリ準備真っ最中な私が、
ビザ申請書の書き方について、一つ一つ解説していきたいと思います!

それではさっそくいってみましょう♪

【韓国ワーホリ】ビザ申請書ってなに?

韓国のワーキングホリデービザを申請する際に必ず提出が求められる書類の一つです。正式名称は、「査証発給申請書」と言います。

この書類は自分自身に関する基本的な情報(氏名・生年月日・国籍・パスポート情報など)や、韓国での滞在目的などを韓国の領事館に伝えるための公式な申込書のようなものです

【注意】
ビザ申請書は管轄の領事館のホームページからダウンロードすることができます。

自分の管轄のホームページがわからないという方は、私が以前ブログにて解説していますので、ぜひそちらも見てみてください!

【簡単!】ビザ申請書の書き方解説

それではさっそく、ビザ申請書を書いていきます。
ビザ申請書は、全部で5枚あります!一枚一枚一緒に見てみましょう~

🌸はじめに!
ビザ申請書自体、英語と韓国語、日本語で表記されていることがほとんどかと思います。
私は駐神戸大韓民国総領事館にて提出をしましたが、すべて日本語で書いて提出をしました。
※すべて:ローマ字記載指示の無い箇所


🌸🌸1枚目🌸🌸
1枚目では、基本的な情報を記入していきます。
手元のパスポートを準備してから書き始めるとスムーズです!

※〈1.1〉自分の名前をローマ字表記で書きます。
 〈1.2〉こちらは感じフルネームで書きましょう。

🌸🌸2枚目🌸🌸
2枚目は主にパスポートや、緊急連絡債、学歴について記入をしていきます。

※〈4.5〉緊急連絡先:私は父を書きました。日本にいて連絡が取れる方なら友人でもOKです。
 〈5〉結婚の有無:私は未婚ですので「未婚」に✓をしています。既婚の方は、下記に詳細を書きます。
 〈6〉学歴:私は短期大学卒業ですので、「大学」を選択しています。

🌸🌸3枚目🌸🌸

3枚目は、職業や、過去の訪問履歴について記載していきます。

〈7.1〉職業:私は派遣社員ですが…該当がなかったのでその他に記入しました。
〈8.1〉入国目的も、これもその他に「ワーキングホリデー」と書いて提出しました。
〈8.4〉あくまで予定なので、実際に泊まらなくてもOKです。私は、申請時住む家も決まっていなかったので、サイトでソウルのホテルを調べて書きました。(泊まったことのあるホテル、気になっているホテルなんでもOKです)
〈8.6〉韓国に旅行した履歴を記載します。入りきらない場合は、直近で大丈夫です!

🌸🌸4枚目🌸🌸

4枚目は、主に経費についての記入をしていきます。

〈8.9〉韓国に渡韓する際、一緒に行く家族がいたら記入をします。
〈9〉ビザ申請のエージェントを通した方、「はい」に✓します。
〈10〉残高証明書に記載の金額と同じ額を記入します。インターネットでドル換算しました!
 

🌸🌸5枚目🌸🌸

最後の一枚は日付とサインのみです。

日付は、申請日で記入しましょう!
これで「ビザ申請書」の記入はおしまいです。お疲れ様です!

さいごに・・・

合計5枚のビザ申請書をこれで書き終わりました♪

また、「理由書」「計画書」についての書き方についての記事も書いていく予定ですので、
見てみてください!

ではアンニョン(‘ω’)ノ

タイトルとURLをコピーしました